初心者向けのお絵描き遊びです。おとなも楽しめます。
簡単な事をするだけで、技術が含まれている遊びです。
ミケランジェロのデッサンが、日常的にできます。
デッサンは、絵画造形の基本とされています。
いま、アクリル絵具で制作をする方が増えています。
速乾性もあり、色を重ねることができる表現は楽しさがあります。
銅板を溶かして、版にする技法です。未経験の方にも基本的な指導をします。
経験者の方もご利用いただけます。
超軽量紙粘土で、触り心地もいい作りやすい紙粘土です。
樹脂粘土は、紙粘土と違って硬さはありますが、耐水性に強いため、置物には最適。
個室で制作ができます。高さは約2.5mと低めですが、8畳の部屋をご利用いただけるので、集中して制作ができます。
子どもに大人気。ダンボールカッターで、切ってくっつけて、ガムテープで貼って、クレヨンやPoscaで絵を描いたり色を塗ったり!
イラストを描くならコピック!72色取り揃えておりますので、微妙な色合いも表現できます。
発泡スチロールを好きな形にカットして、くっつけて作れます。結構楽しいです。
庭の草木を採取して、染め物をしている方がいらっしゃいます。
アトリエに来て、やってみたいと思うことをご相談ください。
手ぶらで始められるように、いくつかの画材をご用意しております。
必要な画材など、その場で購入いただけます。
ガラスをアクリルに変えることから、額装までご相談いただけます。
なかなか買いに行けない画材を、代行で購入します。
ワークショップが必要なイベントがありましたら、お声がけください。
貸切でご利用になりたい場合は、ぜひご相談ください。
ギャラリーを併設しております。作品展示場所をお探しの方、ご利用ください。
できる限り、芸術が生活に馴染む活動をしています。
なんでもご相談ください。
個人に合わせた技法を、コミニケーションや制作する作品の工程を見て、提案していきます。本人の可能性を探りながら、一緒に見出していきます。
材料費は、事前にご案内します。
ご自身の実力や思いつきを大切にして、技術向上を先に置くのではなく、本来楽しめるご自身をより興味を持つ方向を探していきます。
材料費は、事前にご案内します。
日程 | 2023年9月25日(月) |
---|---|
時間 | 12:00〜 OPEN 13:00〜 START |
子どもがもつ自発性を尊重して子どもたちで自ら成長をしていく活動です。
子どもたちが自ら考え、自ら選択して自ら試してみる。
自ら失敗をし、自ら成し遂げる。
この活動は、自然的に必要性を見出し、
自分たちで経験しては身につけていくことで成長を、
作り上げていくプロジェクトです。
お問い合わせは、LINE公式もしくはお電話やホームページからお願いいたします。