asis

習い事は愛知県、名古屋のイベントを随時行うasis | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

シェアアトリエでの日常等をお届け

blog

シェアアトリエでのレッスンやワークショップの様子、参加者の皆様の作品紹介、スタッフの日常など、様々な視点からアトリエの日常をお伝えします。クリエイティブな体験を通じて日々の生活に彩りを添え、想像する楽しみを育みます。アトリエを利用される方はもちろん、アートに興味がある方にも情報をお届けします。

2024年10月27日(日)、有松のアリマツーケット(@arimatsuket)に出店いたします。絵を描く楽しさを再発見しませんか?今回はクレヨンの未知なる可能性を皆さまにお届けします。クレヨンにはその独特な…

アクリルで、下地から描く方法を一緒にやりながら、乾くまでの時間クレヨンでクジラを描きました。技法を伝える事で、奥行きが広がる絵になってきました。これからも、技法を伝えて、可能性を広げていき…

「今日のまかない」この前、久しぶりにイオンに行って食材を買ってきました。料理好きな店長としては、なんとかパスタを作りたい。その一心で買い物へ。たまたま鰹のタタキが安かったので、昨日は鰹のタ…

今日は、小学2年生の女の子。はじめて利用していただき、お母さんと一緒に制作をするも、自分のペースで次から次へと、やりたい事が浮かんではやってみたら、「これ綺麗だね。」と一言。また、次もこうし…

一緒に作る事の意味を知りました。これから、いろいろと講座を開く予定で考えていますが、ここまでお子さんが喜んでくれるんなら、段ボール講座を開きたいです!「おとなが作る段ボール工作講座」興味があ…

asisは、表現の幅を広げる為に必要になる、「経験」を提供しています。今日のお客様は、5歳の男の子。何回か利用してくださる近所の男の子。今日は、風鈴を見つけて「これ、作りたい」お母さんからは、や…

みなさん今晩は。とっくに夏休みが終わって、個展があったり、バタバタして投稿をしたら、銅版画のことばかりだったので、もし銅版画アトリエになっちゃった。と思われた方がいらっしゃったら、念のため…

InstagramのLIVEをやってみました。なんかね、投稿した時に、音が悪かったので、削除しました。なんだろね。やはりマイクがいるんだろうなぁ。と思った。これから、どういう用途でLIVEをやるかは分からな…

はじめてのART教室。まずは、やりたいこと。やってみたい事を聞いてみたら、「油絵を描いてみたい!」いま、油絵画材は無いから、アクリル絵の具でキャンバスに描いてみようか!はじめに店長が、「こんな…

印刷の風景を撮影してもらいました。なかなか綺麗に刷れずに、苦戦してます。簡単にできないところがまた面白い。毎週火曜日から金曜日。ぜひ、やってみたい方は、見学でもいいので、遊びに来てください…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。